handlename's blog

コード片など

emacsからST2に乗り換えたメモ

4年ほど使ったemacsからST2に乗り換えてみたメモ。 ST2の使用期間は1週間くらい。 emacsの設定は ここ。 ST2の設定につてはまだ固まってないので割愛。

きっかけ

Marvericksをクリーンインストールして、 .emacsのバックアップをそのまま置いたら動かなかったので。

el-getでパッケージを入れなおしても バイトコンパイルで失敗したりしてうまく行かなかったので この際乗り換えてみるかーということでやってみた。

emacsの機能/拡張と同等のプラグインが見つかったもの

el-get → Package Control

検索サイトが見やすい。

画面分割 → origami

本体の分割機能だけでは心許ないので。

align → Alignment

細かい設定ができないので若干不満。 ほかにも似たようなプラグインはあるようなので試してみる。

flymake → SublimeLinter

なんかうまく動いてない気がする。 たぶんlinterのパスとかその辺りの設定。

helm → 基本機能

プロジェクト内のファイルやファイル内の関数をインクリメンタルに探せる。

git-gutter → GitGutter

もともとST2由来ですし。

ace-jump-mode → EasyMotion

画面分割したときに別のペインにもジャンプしたいんだけど設定すれば出来るんだろか?

dash-at-point → DashDoc

ドキュメント引こう。

ensime → Ensime

ensime-serverをそのまま使ってるらしい。 ほかのエディタでも使えるようになってるensimeがGood。

org-mode → orgmode

完全互換ではないけど、アウトラインエディタまわりはほぼほぼ使えるみたい。 orgtblも使えるようにならないかなー

不満点など

ないのか、それともあるけど知らないのかは置いといて。

日本語入力

GoogleIMEに設定してる Ctrl+h (一文字削除) とか Ctrl+m (確定) とかが ST2に奪われてしまって使えない。 かわりにBackspace/Enterを使えば同等のことができるけど、 ホームポジションから手を離すのはいまいち。

dired的なものがほしい

サイドバーにファイルツリーが出せるけど、あんまり使いやすくない。 ファイル操作までST2の中でやる必要はないけれど、 リネームや削除を追従してくれるdiredは使いやすかった。

helm-M-x相当の機能がほしい

用意されているコマンドを検索して実行できる機能がほしい。 知らない機能を探したり使い慣れていない操作を確認したりするのにとても便利。 コマンドラインコンソールはあるけど補完もされないし代替として使うのは難しそう。

おわり

オープンソースじゃないし開発スピードも落ちてるしっていう理由で Go実装のクローン が出てきたりもしてるけど、とりあえずライセンス買ってみたのでしばらく使ってみる。

最初はvimを使おうかと思ったりはしたけれど、 あまりにも操作方法が違うので長時間使うのは耐えられなかった。 vimはユーザーが考えなければいけないことが多い気がする。 SKKもそんな感じで結局使わなくなっちゃったし。