handlename's blog

コード片など

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

limeのis_deeplyが使いにくいので自前で書いてみた

limeのis_deeply。配列を比較できて便利だけど、いかんせん結果が見にくい。と、いうわけで自前で書いてみた。たとえばこんな配列を渡すと、 $a = array( 'hoge' => 'hogehog', 'huga' => 100, 'moga' => array( 'a' => 'aaa', 'b' => 'bbb', ), ); $b = arr…

base64エンコードされた画像をデコードしてファイルに保存する

MIME::Base64 を使用。 perl v5.12.1 use MIME::Base64; my $image_base64 = '<base64エンコードした画像'>; # base64形式からデコード my $image_bin = decode_base64($image_base64); # ファイルを開く open $fh, '+>', '/path/to/file' or die "Cannot open : $!"; # ファイルをバイ</base64エンコードした画像'>…

Perlの配列とハッシュと参照

さんざんこんがらがったのでメモ。 ()と[]と{}と\の使い方。 配列 my @var = ( 1, 2, 3 ); print @var[1]; # => 2 配列の参照 # 参照なのでスカラーで受ける my $var = [ 1, 2, 3 ]; # 参照なのでアローで読み出す print $var->[1]; # => 2 これはこの書き方…

Test::mysqldのインストールに詰まったら

cpanmでTest::mysqldのインストールをするときに詰まったのでメモ。 mysqldその他がみつからない macportsで入れたmysqlを使っていたが、これだとcpanmからTest::mysqldをインストールするときに(というかテストをするときに)必要なものがいろいろと見つけ…

cpanmでarkをインストールするまで

まっさらな状態からcpanmでarkをインストールするまでの手順。本当になにも入っていない状態から入れたので、これだけやれば充分なはず。※ぼくはまともにperlを触ったことありません。なのでまっさらなのです :-p ※バージョンはこれを書いている時点のもの。…

ファイル名を再帰的に取得する関数

PHP

ディレクトリを再帰的に調べて、ファイルのパスを配列に突っ込んで返す関数。シンボリックリンクなんかでループしたときの時の処理が必要かも。