handlename's blog

コード片など

emacs

emacsで使い捨てディレクトリをさくっと作る

emacs 24.5.1 open-junk-fileを使うと 使い捨てファイルをさくっと作ることができる。 使い捨てディレクトリも同じようにさくっと作りたい。 ということでopen-junk-fileを真似してopen-junk-dirというコマンドを作った。 https://github.com/handlename/dot…

highlight-symbolとhydraを組み合わせると捗る

GNU Emacs 24.4.50.1 highlight-symbol 1.2 hydra 0.10.0 Awesome Emacsという 便利packageリンク集があるのを知って眺めていたら、 表題のhighlight-symbolとhydraを組み合わせてみたら捗るんじゃないかと 思って組み合わせてみたらやっぱり捗りそうな感じ…

flycheck用のgo-vetコマンドを再定義する

go 1.3.1 darwin/amd64 emacs GNU Emacs 24.4.50.1 わけあってgoamzのコードをemacs上で読んでいたら、 こことかで flycheck経由のgo-vetが次のようなワーニングを出していた。 composite literal uses unkeyed fields AttributeDefinitionsはsliceだから、…

emacsにマルチバイト文字を入力した時のエラー表示をどうにかする

emacs 24.4.50.1 emacsの設定を一からやり直してからか、 マルチバイト文字を入力した時に、 以下のようなエラーが表示されるようになってしまっていた。 These default coding systems were tried to encode text in the buffer `AppVideoSuggestHint.pm': …

atom から emacs に戻ったはなし

emacs 24.4.50.1 atom 0.124.0 .emacs.d が事故で消えてからはや半年、 そのあいだ atom を使っていたのだけど物足りない感じがしてきたので 一から emacs の設定をしたはなし。 リポジトリはこちら。 いちいちリポジトリ毎作りなおすのが面倒だったので、 …

emacs でシェルの環境変数を全部読み込む

emacs 24.4.50.1 zsh 5.0.2 perl 5.18.1 emacs で普段使っているシェルの環境変数を引き継ぎたい。 exec-path-from-shell を使うのがいいらしいが、 使いたい環境変数が増えるたびに el ファイルに追加していくのはめんどくさい。 ちょっと古いやり方かもし…

mykie.elが便利

mykie.el が便利だったのでいくつか設定してみた。 (require 'mykie) (setq mykie:use-major-mode-key-override t) (mykie:initialize) (mykie:global-set-key "C-w" :default '(kill-region (line-beginning-position) (line-end-position)) :region 'kill-…

emacsからST2に乗り換えたメモ

4年ほど使ったemacsからST2に乗り換えてみたメモ。 ST2の使用期間は1週間くらい。 emacsの設定は ここ。 ST2の設定につてはまだ固まってないので割愛。 きっかけ Marvericksをクリーンインストールして、 .emacsのバックアップをそのまま置いたら動かなかっ…

buffer-moves導入してみた

emacs 24.2.1 bufferの移動には buffer-moveがいい感じ - Life is very short 便利そうだったので導入してみた。 el-get のレシピに最初から入っているので、 M-x el-get-install<RET>buffer-moves でインストールできる。 カーソルキーが空いていたので、キーバ</ret>…

emacs から git diff を開く

emacs 24.2.1 git 1.8.2 tmux 1.7 iTerm 1.0.0.20130319 emacs から tig blame を開く - handlename's blog の派生。 diff も見れたら便利なんじゃないかということで追加してみた。 ついでにリファクタリング。 tmux にコマンド送るのは他にも色々応用でき…

emacs から tig blame を開く

emacs 24.2.1 tmux 1.7 iTerm 1.0.0.20130319 tig blame が便利らしいということで、emacs からさくっと開けるようにしてみた。 git-project-p はこちらから拝借。関数名は変えてある。 http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2013/01/18/211428 べんり〜

helm の C-h を delete-backward-char にする

helm で文字入力中に C-h で delete-backward-char したい。 現時点ではデフォルトの C-h C-d helm-debug-output (helm.el) C-h C-b helm-send-bug-report-from-helm (helm-files.el) を定義しないフラグは用意されていないようなので、無理やり上書きする。…

emacsでwhitespace-cleanupした時のスタイル

emacs24.2.1 余計な行末のスペースを一括削除するときは、 whitespace-cleanup を使うと便利。 whitespace-style にもとづいて空白文字の整形をしてくれる。 先日拡張 elisp の管理をすべて el-get に移行したら どの部分が原因かはわからないけど whitespac…

package + auto-install から el-get に移行する

auto-install だったり github から個別に clone していたものを el-get に一本化。 https://github.com/handlename/dot-emacs パッケージをリストアップ require や auto-load している部分を grep して抽出。 こんな感じのインストール処理を用意。 (defva…

xslate-modeとtt-mode

練習でText::XslateとTemplate::Toolkitのテンプレート用マイナーモードを書いてみた。 https://github.com/handlename/xslate-mode https://github.com/handlename/tt-mode とりあえずタグの挿入とハイライトだけ。 名前が違うだけで同じ事しか書いていない…

build.sbtの依存関係を書き換えたらM-x ensimeしなおさないといけない

emacsでensimeを使っている場合。build.sbtに libraryDependencies += "mysql" % "mysql-connector-java" % "5.1.21" みたいな依存関係を書き換えたら、emacs上で M-x ensimeとして.ensimeを読み直さないといけない。 .ensimeにも依存関係について記述してあ…

coffee-modeで関数名をハイライト

emacs の coffee-mode のシンタックスハイライトがなんだか寂しかったので、関数名(とその後ろのアロー)をハイライトするようにしてみた。404 · GitHubむりくりな感じはするけどやりたいことはできたのでよしとする。

ファイルがなければ作ってemacsで開くコマンド

※MacのCocoa Emacsを使っている場合のはなし alias e="open -a emacs" いままでは .zshrc に↑のようなエイリアスを作ってファイルを開くショートカットにしていた。 $ e hoge とすればカレントディレクトリの hoge というファイルを emacs で開けるという寸…

string-widthをインタラクティブに呼び出せるようにする

emacsでリージョン内の文字数をしらべる場合は、リージョン選択時に M-x count-lines-regionとすればいい。count-lines-regionはデフォルトでは M-=に割り当てられている。文字数ではなく文字幅を知りたい場合はstring-widthを呼び出せばいいのだが、これは…

perltidyをPerl Best Practiceに即した形式にしてくれるパラメータ

perltidy、便利ですね。なにも考えなくても(見た目が)きれいなコードになおしてくれます。で、最近読んでるPerlベストプラクティスに、こんな設定例が書いてありました。 perltidy -q -l=78 # Max line width is 78 cols -i=4 # indent level is 4 cols -c…

カタカナだけを半角に変換するelisp

ケータイサイトではカタカナを半角で表示するのが慣習ですが、ぼくはこの変換をしょっちゅう忘れてしまいます。カタカナの書き直しのためだけにデプロイし直すのはなんともむなしいです。そんなむなしさを解消するためにカタカナを半角カタカナに変換するeli…

Macでsudo-ext.elを使う場合

maeshimaさんの記事と、それに対する rubikitchさんの記事を見てMacでsudo-ext.elが使えるか試してみた。たしかに、ただsudo-ext.elを入れただけでは使えない(emacsがフリーズ)。で、最終的に使えるようになった手順は以下の通り。 portでsudoをインストー…

いまさらだけどsmartchr.elを入れてみた

id:k1LoW さんの 空気のようなEmacs Lisp -2010 冬- - Emacs/Lisp/Drill - Emacsグループ を読んで、いまだに smartchr を使ってなかったことを思い出したので入れてみた。全てのモードで有効にするのは逆に不便になるので("-"を使った箇条書きとか)、add-…

org-modeでTODO管理

Emacs Advent Calendar jp: 2010 : ATND の10日目です。 2011-01-02 タイポ修正 勢いで参加したものの、elispはさっぱりかけないので、 日々使っている機能を紹介する路線で行ってみようと思います。 org-mode でTODO管理をする方法を紹介します。 今回は素…

emacsのPATHって・・・?

evernote-mode.elを使おうとするものの、なにをやっても Unknown error になってしまう。どうやら emacs から呼び出そうとしている ruby が /usr/bin にあるものなのが原因らしい(使いたいのは macport で入れた ruby)。 M-x shell-command which ruby => …

html-helper-mode 3.0系列の設定

2.0系列から見て、デフォルトで色が付いたりキーバインドががらっと変わったりしている3.0系列が微妙に使いにくかったので、ちょっといじったメモ。対象は html-helper-mode 3.0.4kilo。 タグは小文字にしたい テーブルタグとかスクリプトタグとかが大文字な…

linum-modeの余計な余白をなくす方法

自分の環境(MacOSX 10.6、Emacs23、linum-mode 0.9x)でlinum-modeを有効にすると、 余計な余白が入る。 ターミナルで起動すると症状は出ない。 これを解消するために、linum-mode.elの160行目を次のように書き換えた。 ; (setq width (max width (length st…

anything-c-source-occurが動かなかったのでちょっといじった。

なんだか定番らしいanything.elですが,ぼくはつい昨日(!)存在を知りました。 で,早速使ってみて「お〜?おー!」とかやってたんですが, anything-config.elで定義されているanything-c-source-occurが うまく動かない感じだったのでちょこっといじりまし…