handlename's blog

コード片など

mac

Macbook Pro Early 2015をセットアップするときにやったこと

mac

メインマシンがMacBook Air 2011から MacBook Pro (Retina, 13-inch、Early 2015)に変わったので セットアップ時にやったことをメモしておく。 MacBook Airの時のメモはこちら MacBookAirを買ってからやったこと Airの時は結構細かく書いているが、 今回は設…

homebrew ディレクトリを home ディレクトリ以下に移動したメモ

追記 こんなエントリを書いておいてなんですが、 結局 /usr/local 以下にインストールし直しました。 libディレクトリの位置が変わったりして、 正常にインストール出来ないパッケージがあるようなので。 brew doctor したときも、デフォルトの位置から移動…

homebrew の Formula を追加する

MacBook Air にしたときに macports から homebrew に乗り換えた、が、 macports に比べて homebrew ははじめから入っているパッケージが少ない。 入っていないものは自力でコンパイルすればいいのだけれど、 homebrew で入れたものと自力で入れたものが混ざ…

Macでgdbにプロセスの制御権を与える

前回の記事で出ていたエラーメッセージについて、解決したので。darwinでgdbを使って デバッグする = プロセスを制御する ためには権限が必要なんだそうです。Building GDB for Darwin - GDB Wikiなので、gdbを実行するときに $ sudo gdb hogehogeとすればデ…

MacBookAirを買ってからやったこと

mac

新しいMacBookAirを買ってから1週間ほど経ったので、その間やったことをまとめてみます。 スペック 11インチ Core i7 1.8GHz メモリ4GB SSD256GB ベンチマーク とりあえずベンチマーク。 GeekBenchを使用。 MacBook Air4,1 MacBook Pro (13-inch Mid 2009) S…

Test::mysqldを永続化しつつメモリ上で動かす

Test::mysqld を別ウィンドウで立ち上げたら開発時の prove が快適過ぎる件 - Craftworks Tech Blog - Branch OSX で tmpfs 的なことをする方法 - unknownplace.org OSX で tmpfs 的なことを試してみる - すぎゃーんメモ を参考に、Test::mysqldを使い回しつ…

iTerm2 で "login: No such file or directory"

mac

いつからかiTerm2を起動すると ## exec failed ## login: No such file or directoryと出てすぐに終了するようになってしまっていた。 まあいいや、と思って標準の Terminal.app を使っていたが、iterm2のalpha17のアップデートが神 - soh335 memo らしいの…

Macでsudo-ext.elを使う場合

maeshimaさんの記事と、それに対する rubikitchさんの記事を見てMacでsudo-ext.elが使えるか試してみた。たしかに、ただsudo-ext.elを入れただけでは使えない(emacsがフリーズ)。で、最終的に使えるようになった手順は以下の通り。 portでsudoをインストー…

MacBookをdvorak配列にする。

MacBookでdvorakを使う方法を紹介します。 入力ソースの切り替え OS側でキーボード配列を変更します。設定しなきゃいけない場所は2カ所。 IMEの設定 ことえりを使っている場合は、 「環境設定」→「入力設定」→「英字入力時のキーボード配列」 をdvorakに。AT…